
親知らず
親知らず
「なんとなく痛い」「奥歯がうずく」…もしかして親知らずかもしれません。
親知らずは10代後半〜20代にかけて生えてくる奥歯で、まっすぐ生えない、一部しか出てこない、周囲に炎症を起こすといったトラブルを引き起こすことがよくあります。
当院では、親知らずに関するお悩みを丁寧にカウンセリングし、症状や将来性を見据えた治療方針をご提案いたします。
精密機器を用いた正確な診断
親知らずの生え方や神経との距離を正確に把握するために、必要に応じて歯科用CTを用いた立体的な診断を行います。
難症例にも対応可能
横向きや埋まっている親知らずなど、抜歯が難しいケースも対応可能です。
提携口腔外科とも連携し、安全性を第一に治療を進めます。
痛みや腫れに配慮した処置
麻酔技術や術後のケア方法を工夫し、できるだけ痛みや腫れを抑えた抜歯を心がけています。
不安がある方には事前にしっかりと説明を行います。
抜歯の必要がない場合も判断
すべての親知らずが抜歯対象ではありません。
トラブルのリスクが低い場合や、きれいに生えて機能している親知らずは残す選択もあります。
違和感や痛みを放置すると、むし歯や歯ぐきの腫れ、隣の歯への悪影響などが出る可能性があります。
気になる症状があれば、お早めにご相談ください。
初診カウンセリングのみのご予約も可能です。
TOP